【いのちの神様@滋賀県多賀大社】

ゆっきー

今回は滋賀県にある多賀大社参拝レポートです!!

参拝日 2023年6月3日 晴れ(風が強い日でした)

ゆっきー

広々として空気が澄んでいる神社です。建物は重厚で威厳があり、摂社末社も多くあります。

全国239社の多賀大社の総本社です。創建は500年以上と言われていますが、細かい記載はありません。

祀られている神様である伊邪那岐大神|伊邪那美大神は夫婦神です。二人で力を合わせて多くの国産み、神生みを行いました。

ご祭神

伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)

伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)

訪れた時期が6月だったので、茅の輪が既に出ていました。多くの神社では6月30日に夏越の大祓の為、茅の輪を出しますが、6月に入ってすぐに出ているのは早い方です。

こちらの茅の輪を【左→右→左】とくぐり、参拝することで、罪穢れを祓うと言われています。

目次

杓文字は何?

境内に多くの杓文字が見受けられますが、元正天皇がご病気の際に多賀大社の神主が【しで】の木でこしらえた多賀杓子を献上、その多賀杓子で召し上がったところ、病気が快復したと伝わっています。

長寿守りとしてひのきの杓子が頒布されています。

グルメ情報~『寿命そば』と『糸切餅』

境内には、出汁の良い香りが漂う『寿命そば』と呼ばれるお蕎麦を出している蕎麦屋さんがあります。

私もお蕎麦を頂きましたが、無添加の御出汁はとても美味しかったです(^^♪全体的な量はそれ程多くないので、男性にはお蕎麦だけではちょっと物足りないかも…サイドメニューを追加するのがおススメです。

寿命そばの情報はこちら↓↓↓

あわせて読みたい
そば舎 - 参集殿|多賀大社 莚命長寿のご利益を授かることからその名が付いた「寿命そば」。 福井の有名そば店の味を伝授され、現在も当時の材料・技法で、そば・だし共に全て多賀大社境内の当そば舎...

また、鳥居からすぐのところで多賀名物『糸切餅』を販売しています。赤と青の三本線が入ったお餅で、中に小豆餡が!甘味が欲しい時やお土産にピッタリですね。

糸切餅総本家 多賀屋さん↓↓↓

https://www.itokirimochi.co.jp/

糸切餅元祖 莚寿堂本舗さん↓↓↓

https://itokirimochi.com/

アクセス

車で行くのが便利です。多くの参拝者がいらっしゃるので土日などは駐車場は混みあうでしょう。電車でも移動が可能です。

電車の場合はJR彦根駅で乗り換え、近江線多賀大社前駅から徒歩10分です。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

kantei.yukiのアバター kantei.yuki 占い師

【LINE公式登録者1万人越え】【TikTok動画130万再生】の人気占い師
ブログでは全国の神社仏閣を巡り記事もアップしています。

コメント

コメントする

目次