2024年2月の開運日をお伝えするよ!
立春は旧暦の年変わり
2月4日は立春!そう、暦の上では春のはじまりなんです。
日本人は昔から準備を大切にしてきました。春が立つ…そう、春真っ盛りではなく、
春の気配を僅かでも感じはじめるこの季節から暦の上では春ということになっています。
2月3日の節分は季【節】を【分】けるということで、
とりわけ冬から春の節変わり、年明けが有名ですね。
冬の蓄積するエネルギーからいよいよ外へ向かって活動をはじめるそんな季節となります。
節分に豆をまくのは【魔】を【滅】するとも言われ、
新しい年を迎える祓いの儀式でもあるんですね。
11日は建国記念の日
11日は建国記念の日です。2023年は皇紀2683年の年です。
初代天皇である神武天皇は建国の際に
【八紘一宇(はっこういちう)】という言葉を述べたと言われています。
天下を一家と考え、自分が正しいことを行いその心を広げてこの国を豊かにしたい
こちらが八紘一宇の意味です。これは神武天皇が自分自身への誓いとして述べたと言われています。
強き物が弱きものを搾取するのではなく、強き物が弱きものを養ってこそ国家であり一家である
という意味だそうです。
強き物、弱きものの定義を考えさせられる言葉ですよね。
17日は祈年祭
2月17日は祈年祭です。伊勢神宮をはじめ多くの神社でこの日に祈念することは何なのでしょうか…?
それは秋の実り、五穀豊穣です。
苗を植える、種を蒔くそのずっと前から秋の収穫祈願をするのです。
これってすごいことだと思いませんか?
半年以上前から準備がはじまっているんですね。
このように祈りからはじまり、実際に作業に入ってから収穫の後には感謝の意を表す祭祀も行われます。
23日は天皇誕生日
2月23日は天皇誕生日です。国民の祝日の一つとして、令和2年から祝日となっています。
2024年今上天皇である徳仁天皇は64歳を迎えられます。
その他の吉日
寅の日
虎は千里を行って帰ってくることから旅立ちに良い日とされます。また、虎の色から金運にご縁がある日とされ、この日に使ったお金は返ってくるとも言われています。習い事や投資などに使うと成果が出やすそうですね
巳の日
蛇は弁財天の使いとされることから巳の日は金運にご縁がある日と言われています。弁財天は七福神の一柱で芸事や福徳にご縁があるとされています。
一籾万倍日
ひと粒の籾が万倍に実ることから、この日にはじめたことは万倍にもなると言われています。但し、ものごとに対しての良し悪しは関係なく万倍となるため、良い種を蒔くように心がけましょう。
満月
昔の暦では一日が新月、十五日が満月と決まっていました。満月は豊潤のエネルギーに溢れ、実りや円満を表しています。
コメント