目次
啓蟄
二十四節気のひとつ。土の中の虫が表に出始める頃、お雛様を出すのに雨水、仕舞うのに啓蟄頃と言われることも。
己巳の日(つちのとみのひ)
60日に一度巡ってくる金運・財運にご縁があると言われている日。弁財天様が祀られている神社へお参りにいくことで運氣アップ!
天赦日(てんしゃにち|てんしゃび)
年に数回しかないと言われている日。神が全てを赦すということから、ものごとに障りがない日とされ、暦の上では最上吉日と言われています。
春分
春の彼岸中日。ご先祖様を偲ぶ日。お彼岸では昼と夜の長さがほぼ同じになるため、太陽が沈む西野果てに極楽浄土があるとされ、ご先祖様と繋がりやすい日とも言われています。
その他の吉日
寅の日
虎は千里を行って帰ってくることから旅立ちに良い日とされます。また、虎の色から金運にご縁がある日とされ、この日に使ったお金は返ってくるとも言われています。習い事や投資などに使うと成果が出やすそうですね
巳の日
蛇は弁財天の使いとされることから巳の日は金運にご縁がある日と言われています。弁財天は七福神の一柱で芸事や福徳にご縁があるとされています。
一粒万倍日
ひと粒の籾が万倍に実ることから、この日にはじめたことは万倍にもなると言われています。但し、ものごとに対しての良し悪しは関係なく万倍となるため、良い種を蒔くように心がけましょう。
満月
昔の暦では一日が新月、十五日が満月と決まっていました。満月は豊潤のエネルギーに溢れ、実りや円満を表しています。
コメント